
↑ クリックで拡大版でます★ ↓
今回旅をしたエリアを通過順に大雑把に列挙すると…
大阪‐神戸‐岡山‐尾道‐
〜しまなみ海道‐愛媛県‐高知県‐徳島県‐香川県+淡路島
通過した地域は1府7県。
旅の期間は7泊8日…と、前回などに比べれば比較的小規模な
旅ではありましたが、想像を遥かに超えるボリュームの四国という
巨大な島を巡る1週間は、大変・満腹感あるものでした。。。
出発前の段階で、自分の中で確定していた立ち寄りポイントや
イベントなどを並べると…
◆しまなみ海道を渡る
◆松山・道後温泉にて入浴
◆佐田岬・四国最西端
◆足摺岬・四国最南端
◆四万十川・流域を走る
◆高知・桂浜 坂本竜馬像拝謁
◆室戸岬 中岡慎太郎像拝謁
◆徳島・鳴門海峡見物
◆香川・讃岐うどんの名店をハシゴする
…といった具合で、
これらを秋の訪れで気温の下がる前…せいぜい1週間程度で
まあ、何とか回れるんじゃあないか?といった目算でした。
結果、
一応・すべて滞りなく達成できたものの…
過酷!!!
その一言に尽きました(笑)
9月中旬〜下旬…すでに夏も終わり、原付で走り回るには
四国の僻地なんかは寒かったりするんでは?と危惧しておりましたが、
むしろ・真逆!!
暑い!
猛烈に暑い!
猛烈に暑い(2回言った)!!のである。。。
今年の夏は全国的に記録的な猛暑だったのは周知の通りですが、
さすがに9月後半まで引っ張るコトはないだろう!と高をくくっておりました。。。
雨に祟られたのは幸い?一度だけだったものの……
四国のフタを開けてみれば…連日30度を超す灼熱地獄…!!
毎日のように長袖Gジャン着て、炎天下を長距離走り続ける日々は…
繰り返して言います。
過酷!!! その一言に尽きました(笑)
その辺りの詳細もまたレポでお伝えしたいと思います。
あと、最後の淡路島は当初の予定ではあり得ませんでした。。
完全に突発的な行動です(笑)
そして前回の旅で取り入れた旅ブログのリアルタイム更新!
今回も大勢の方に温かいコメントをたくさん頂き、
それに助けられた事、支えて頂いた事、数えきれません。
相変わらず・バッテリー残量との戦いではありましたが(笑)、
走行の合間に…1日の終わりに…コメントに目を通すのはいつしか
疲れ切った身体の回復剤となっていました。
ブログをご愛顧下さった皆さん、
温かいコメントを下さった皆さん、本当にありがとうございました★
旅の宿泊手段
今回は野宿メインで行く!と決め込んでおりました。
前回の旅にて、
アタリ・ハズレがあるものの・・・道の駅が意外に野宿できる。と味を占め(笑)、
テント&シュラフは標準装備に固定。
当然、1日の終わりにテント設営→翌早朝・素早く撤収……といったスタイルは
これまた過酷!です(笑)
長く続ければ続けるほどに、その後の体力・精神力に大きく影響するものだと
改めて実感しましたが、
やはり、独特の楽しさもまたありました。
正規のキャンプ場と違って、普通に一般人が往来したり…或いは、深夜には
まったく人っ子ひとり居なくなり、自分ひとりだけになる場所で野宿するスリル…
更に今回は急な雨+日が暮れてもまだ着かない…といった絶望的な局面なども
またありました(笑)
それらによって…
健康ランドや普通の宿を淡々と渡り歩く旅とは明らかに異質で刺激的な旅と
なったと思います(笑)
結果、
四国・滞在は5泊6日…と、やや急ぎ足すぎた感もありますが、大満足です。
特に、後半の高松周辺で食った『讃岐うどん』の味は生涯忘れられないほどの
絶品で、またいつか うどんだけの為に四国へ赴くのも悪くない…そう思わしめる
ほどでありました。
フェリーさえ使えば何とかギリギリ日帰りできそうですし、真剣にまた行きたい…(笑)
〜
これから各コンテンツを出来あがったモノから順次・上げていきたいと思います
ので、ご期待下さい★
|