ここまで『旅のつくりかた編』と題打って原付で旅をする上での準備について思いつくままにアレコレと
書いてきましたが、如何だったでしょうか。。。
原付で長距離を旅する場合、計画段階では予想だにしなかった色々な事が起こり得るものです。
マイナス面で言えば…
思った以上に1日の走行距離が伸びずに、予想外のポイントで日没してしまったり…
「これは!」と思って準備したアイテムがほとんど役に立たなかったり…(笑)
といった事なんかは私もこれまで数多くありました。
如何に事前に、そういった事態の対策のシミュレートができ、準備できるか・・・
旅の快適度は、それら事前の準備によって激変するものであると思いますが、
その辺りのさじ加減は、結局・やってみなければわからない部分が非常に多いと思います。
しかし、そういった予測不能な側面こそが、原付という小さなマシンで旅をする最大の魅力であると
私は過去の旅を通して強く実感してます。
目的地を決め、より良いルートを探し、旅のアイテムを揃えて、積載テストを行ってみる・・・
言ってみれば
こうしてあれこれ考えながら準備する段階が最も楽しい時間だと思いますので、これから旅を考えておられる
皆様には是非とも大いに悩んで試行錯誤しつつ準備してみて欲しいです★
これまで本項にて述べてきた準備はあくまで一例に過ぎません。
が、経験上・積載テスト<実際に予定量の積荷で走ってみる>は必ず出発前に行った方がいいと思います!
願わくば、皆様が良い旅を準備できますように!!
さて、
次項からは実際に旅に出て遭遇する幾つかの問題を主に取り扱って行きたいと思います。
最初は行く先々での宿・・・!
宿泊地についてのあれこれを『宿について…編』と称して綴っていきたいと思います。
|