原付通'2011 道 Refrain データの章
◆ コンビニ編 ◆

今回も道中のオアシス的存在だったコンビニ(笑)

ちょっと一服・休憩に始まり、
食料調達、急な雨の緊急避難場所、
トイレにATM、現在地確認、etc.etc....
様々な目的で立ち寄る機会は本当に多い。

そんな中、今回はレシート保管をある程度徹底したので
そこそこ信頼できるデータ?が残せたのではないかと思う(笑)
とりあえずご覧ください★

〜利用したコンビニ比率〜
セイコーマート 37回
セブンイレブン 20回
ローソン 16回
サークルKサンクス 7回
ミニストップ 4回
ハセガワストア 3回
デイリーヤマザキ 1回
スパー 1回

 

以上。過去の旅同様・レシートが残ってた分のデータのみ。
相変わらずレシート貰わなかった店舗はおろか、トイレだけとか休憩だけの為に(笑)
立ち寄ったコンビニは無数に存在する。

今回は…セイコーマートが圧倒的に多いですねやはり(笑)
知る人ぞ知る北海道限定のコンビニ・セイコーマート。
店舗にならぶ商品は、どれも安く、美味く、量が多い!
旅人に優しい最強のコンビニなんです(笑)

途中、あまりにセイコマ通いが多くなってきた為、ノリで
会員カードを作ってしまった(笑)


また、他のコンビニでも僻地の店舗では…

このような感じに、
買った商品を店内で召し上がれスタイル(笑)
お店が割と多くて、天候に恵まれなかった今回の旅では
非常に重宝した事を追記しておきます。


〜購入商品ベスト
缶コーヒーブラック 31個
煙草 28個
パン類 26個
おにぎり類 22個
ペットボトル飲料  14個
弁当類 12個

早朝〜走り始めるストイックな旅ゆえ、ブラック無糖の缶コーヒーが
購入物資の中でも圧倒的に多かった。

多い時は2時間に1本のペースで消費していた時なども…(笑)

また、食事もコンビニに頼る事が多く、
道内に上陸してからは、朝・昼・夜…と、その全てを
前述のセイコマの飯でまかなうなんてパターンも…(笑)


例によって急に雨がきた際は、体制を立て直すポイントとして
特に、軒下が広い店舗などは非常にありがたかったです。

もはや
コンビニなくして、旅は成立しないのではないでしょうか(笑)



back