原付で旅をするpart5

★概要★

2011年…
JOG…初陣!!

BJ2ストからJOG4ストへ…

世代を越えた原付通、新たな旅が幕を開ける。




当サイトの
2代目原付・JOGの処女航海ならぬ処女ツーリング

目的地は、ツーリングの聖地・北海道!!



ナンバリング5つ目の旅となる本企画…

通例の企画タイトルは…


ドウ Refrainルフラン



7年前の2004年・当サイトの黎明期…

記念すべき原付ツー企画第一弾の舞台となった地・・・・

その道譜を新たな相棒と共に
再び辿る…

そして、
とは如何なるものなのか。

車にとって、バイクにとって、自転車にとって、原付にとって、

人にとって…

とは果たして何なのか……


漠然とそんな意味合いをタイトルに込めて、イメージを固め、

7年ぶりとなる北海道への旅は果たして始まったワケであります★



期間… 2011年8月29日〜9月16日
エリア… 大阪〜京都〜滋賀〜三重〜愛知〜静岡〜
神奈川〜東京〜埼玉〜茨城〜栃木〜福島〜
宮城〜岩手〜青森〜北海道


↑クリックで拡大版でます★↑
回旅をしたエリアを通過順に大雑把に羅列すると…

大阪‐京都‐滋賀‐三重‐愛知‐静岡‐神奈川‐東京‐埼玉‐茨城‐栃木‐
福島‐宮城‐岩手‐青森‐北海道


通過した地域は
2府・1道・1都・12県
旅の期間は
18泊?19日…と、昨年の四国の旅と比較すると2倍超という
大規模な旅となりました。

それは奇しくも、2004年の旅日数とほぼ一致したのが個人的に面白かったです。

昔と違う事といえば、
最初の旅では手探りしながら進んだ旅路…そのほぼ同じ道筋を
これまでの旅で培った積載・宿のやりくり・ルートの選び方など、持てる能力を
フル活用して臨んだ事に尽きるのではないでしょうか。。

そんな中、

かつて成し遂げられなかった悲願を7年越しに幾つか達成する…

かつて訪れた場所に再訪する…

かつて出会った以上に多くの人と交流する…


など、
終わってみると、想像以上に濃密すぎる(笑)?19日間であったと思います。



出発前の段階で、自分の中で確定していた立ち寄りポイントや
イベントなどを並べると…

◆国道1号・4号を完全走破する
◆ホクレンのフラッグを4色すべてコンプリートする
◆日本(道)最東端・納沙布岬
◆かつて訪れる事がなかった道東・道央・道南の一部エリア

大雑把にこういった具合で、結果、
達成できた事もあれば、天候や機動力の限界などで惜しくも今回訪問を諦めた
ポイント<知床など>なども多々あり、改めて北海道の広さを痛感すると共に・・・

…これまでの旅同様・やっぱり・やっぱり

過酷!!!

その一言に尽きました(笑)

本州〜東北にかけては、まだまだ暑いだろうな〜とある程度は覚悟していたのですが
例によって日焼け防止の為・常に
長袖Gジャンを羽織って走り続けると・・・

暑い!
猛烈に暑い!
猛烈に暑い(2回言った)!!のである。。。


まあ、暑いのはいつも夏に旅をする宿命といっても過言ではないのでアレですが、
いざ・北海道に到達し、そこそこのエリアに至ってしまうと、今度は…

寒い!
猛烈に寒い!
猛烈に寒い(2回言った)!!
のである。。。(笑)


着込む服は、日増しに増えてゆき、最終的には
Tシャツ2枚・長袖トレーナー・Gジャン・革ジャン・レインスーツ…
と、上半身は尋常ではない量のフル装備(笑)だったのですが・・・

かつての教訓を忘れていたのか、無防備だったのが
下半身

ジーパン1枚。
以上(笑)


それだと、吹きすさぶ北風に対してあまりに無防備(笑)
通過するルート・エリアによっては、足回りが半端なく寒かったです・・・・・



まあ、そんな極端極まりない急激な気温の変化に加えて、
今回頭を悩ませたのが、
雨・風・・・・そして、台風(笑)


本州を北上する前半においては、
背中からまさに台風が追いすがって来ており、必死に逃げる滑稽なバトルと
化しておりました(笑)


何とか台風を捲いたと思いきや、その遠距離攻撃・
雨・風・嵐は、
北海道・上陸後の我々を情け容赦なく強襲…(^_^;)


天候に恵まれる事は、本当に片手で数えるほどしかなかった、という・・・



繰り返して言います。
過酷!!! その一言に尽きました(笑)

その辺りの詳細もまたレポでお伝えしたいと思います。






して、もはや恒例となった旅ブログのリアルタイム更新!

今回も大勢の方に温かいコメントをたくさん頂き、
それに助けられた事、支えて頂いた事、数えきれません。

更に、今回は道中で出会い、ある程度ご縁があった方々にサイトとブログのアドレスを
記した名刺のようなモノ?をお配りしておりました。

更に・更に、恐らくブログ記事の地名やタイトル検索などを辿って来て下さったであろう
新規の読者様もおられたり・・・


結果、過去最大規模に閲覧頂き、また温かいコメントを頂き、
本当に感謝!!

ブログをご愛顧下さった皆さん、
温かいコメントを下さった皆さん、本当にありがとうございました★



に。
今回は過去の旅では味わえなかった素晴らしい事も。

当サイト・原付通はかれこれ7年やっているワケですが、本州を北上する最中、

なんと吃驚!!

いつもサイトやブログをご愛顧下さっている数名の方と、実際にお会いできる機会に
恵まれました。

これは、本当に予想外。
過酷な旅の最中、本当にお世辞抜きで最高に、最強に、HAPPYな出来事でありました★

素敵な時間を下さった御三方。
それに東京で再開した昔の仲間。

あと、旅の途中で激励の電話をくれた皆さんなども。

本当にありがとうございました(^−^)



の宿泊手段


大阪〜青森の本州横断・・・・そして、北海道。

エリアによっては、宿が確保し易かったりし難かったり…といったコトが
予想されたので、

今回は出発時より
臨機応変に行く!と決めておりました。


もちろん、リアに
テント&シュラフを装備しておりましたので、
いざとなれば野宿も辞さないスタイルはそのままに(笑)

今回の旅で利用した宿泊手段を大きく分けると、

◆正規の宿<ビジネスホテルなど>
◆健康ランド
◆道の駅・野宿
◆ライダーハウス
◆キャンプ場


・・・と、主にこういった選択肢がありました。

野営関係は、天候にモロに左右される為、予想よりも頻繁に決行できなかったのが
結果としては予想外。

あと、やはり北海道にさえ入れてしまえば、宿代はその気になれば幾らでも安く
あげられるのだと、改めて強く実感!北海道、最高だ(笑)


まあ、日中は過酷な道行なので、あまりワイルドな宿泊手段ばかりだと徐々に
体力が削られてゆきますので、ある程度の限界を感じた時(笑)…また、ちょっと独りに
なって体制を立て直したい時には、ケチらずビジネス利用。

ある意味、これまでのノウハウを総動員した感じで臨機応変に立ち回っておりました。



果、

辛い時もあったり、楽しい時はとことん楽しかったり、
限界を乗り越えたり、乗り越えられぬ壁もまたあったり・・・・・・・

泣きそうだったり、笑い転げたり、喜んだり、怒ったり、

まさに、旅とは・・・・自分にとって人生の縮図のようなものなのだな〜と
そういった印象で幕を閉じたような気がします。


これから各コンテンツの作製作業が山ほどあります。

従来通り・出来あがったモノから順次、UPしていきたいと思いますので、
秋の夜のお暇つぶしにお楽しみ頂ければ幸いであります。
※年末のお暇つぶしとならぬよう、頑張ります(苦笑)


帰還後の総括としては、まずまず・そんな具合であります(^−^)


back