オフレポ・4ページ目

◆清明神社
◆京都霊山護国神社〜坂本龍馬の墓所
◆帰宅

今回のレポ作製にあたり、タイガーマップさん・ラライさん・youheiさん…参加者各位から
実に膨大な量のお写真の提供を頂きました。Thank You Much★★

写真類はカーソルを合わせてクリックで拡大可能なモノも一部あります♪




2011年3月20日
AM10:00〜

清明神社
9:54

さんをお見送りしたのち…
オフ会参加者の中で、結果的に一番最後にライダーハウス・ボーダーを後にする。

ここからは一人。
さて、どうしたものやら。

ライダーハウスの筋は一方通行。
ゆえ、500mほど相棒を押して歩く。

その途中・・・

先に紹介した、佐々木酒造前で立ち止まってみる。
佐々木蔵之助さんのご実家。

ここいらは、こういった風情溢れる建築が軒を連ねており…
昔ながらの街並み、その匂いが独特で…
何だか、すごく落ち着きますねェ…。


清々しい気分で出発できたので、
幾つか寄り道してから帰途に着く事にする。






ライダーハウスから丸太町通りへ出て…、
更に南北へ走る堀川通りへと出た。

途中、お腹がぎゅるぎゅる言いだしたので…(^_^;)
コンビニにてトイレへ駆けこむ(笑)


10:15

そういうワケで、やってきたのは清明神社!
日本で唯一・五芒星が鳥居に刻まれている…という
この神社は…


平安時代の陰陽師・安倍清明を祀る神社である!
早速、境内に入ってみる…と?
一條戻橋のレプリカ?があった!

そして、その脇に・・・

なんと!式神が居たッ!!!

カラリンチョウ・カラリンソワカッ!
護法・山神ッ(笑)♪


ここは、出来れば・参加者皆で訪れて、
陰陽師ごっこにふけりたかったのですが…(笑)





本殿へ続く鳥居をもうひとつくぐる。
ちょ…ちょっと待て!
あ、あの提灯?!



 
こここ、ここにも、五芒星!?
清明の家紋・桔梗紋にして、陰陽五行思想…即ち、
木気・金気・土気・火気・水気…を表す五芒の星印
セーマン・ドーマンのセーマンというヤツです♪♪
格好よすぎる…!!




鳥居の脇の重厚な扉にも五芒星♪
黄金のレリーフになっており、かなりシヴいです★




本殿へ参る…!若い女性にも人気のパワースポットらしい。
あらゆる場所にこれでもか!という程に五芒星が輝いており、エキゾチックです★
そして、その両脇には…!?



まず・右側に、厄除桃…というのがズン!と座っていた。
これを撫でるとご利益がある…みたいな、如何にもなシロモノですね(笑)
しかし、なんで桃やねん…(笑)?と後日・調べてみると、
古来中国…そして陰陽道に於いて、『桃』は厄除け・魔除けの果実として知られている…らしい。
まあ・とりあえず、触っておきました(^−^)


そして、本殿・左脇には…
1/1スケールの清明公の像!!

ここで、5分ほど逡巡する…。
脳内で2人の自分が問答する…。

『できる…か?』
『いや、幾らなんでもマズかろう…』
『しかし…こんな美味しいネタはない。』
『ちょっと台座が高すぎて…無理か』



そう。
グラサンをかけて写真撮れないものか
迷っておりました(笑)

結局、あまりにバチ当たりで恐れ多いかな?
というコトで断念・・・・
画像、拡大してみて下さい。
清明サン、目がとっても怖いのだもの……(笑)






かつて、陰陽五行の理・その秘術の数々を以て、京の都を護ったといわれる
最強の陰陽師・安倍清明。
エキゾチックでかなりお気に入りスポットとなりました(^−^)
公式サイトがまたカッコいいんですよ(笑)!



境内のお札やお守り・絵馬などを授与する授与所。
巫女さん!巫女さん!キュートすぎる((*^_^*))




 
授与所でゲットした絵馬!
五芒星が刻まれ、特徴的な五角形★
袋もイカしてますね♪

 
あと厄除けステッカーも購入(笑)
赤・青のセット。
バイクの場合、メットとバイク本体に…との事だったので
さっそく張りつけました★


前々から一度訪れてみたかった清明神社…
念願叶い、大満足?のうちに、後にするのでありました。。。








2011年3月20日
AM11:30〜

京都霊山護国神社
坂本龍馬の墓所

明神社を後にしたのち、次に向かうのは昨日も訪れた清水坂の界隈

そこには、
昨日は行かず終いだった、坂本龍馬・中岡慎太郎の墓がある京都霊山護国神社があるのです。

というワケで、清明神社から今出川通りという東西に連なる通りに出るワケですが…

ここで、ふと疑問が沸く

碁盤状に縦横に道路が張り巡らされた京都の街を、昨日から今日にかけて散々走ってきたワケですが。。。



知っての通り?京都市内の主だった大通りの多くは、大抵・車線が2〜3はあり、
明らかに2段階右折箇所っぽい雰囲気でありながら…
それを指示する標識待機ボックスが見受けられなかったりするのです。



その辺り、結局・どうなんやろう…?みたいに思いつつ、その今出川通りにて東に右折する際
近くに、白バイが居たので、思い切って聞いてみた。



ノモッティー:『あのぅ…ここって、原付は2段階右折ですかぁ?』

白バイ隊員:『えッ?あ〜……どうなんやろ?』
        『標識はないけどなぁ…。車線が…3つやし…。』
        『うん。多分。2段階で曲がっとったら、間違いないと思うわ。』


ノモッティー:『は…はあ。そうですか…(^_^;) どうも、おおきに・すんません。』



なんか、ぶっちゃけ・お巡りさんもよく分っておられないようですね(^_^;)
他の何カ所かの多車線交差点においても、他の原付達はフツーに小回り右折してたけど、
警察に制止されてる姿は…、ハッキリ言って・一度も見た事がない。。。

結局、あやふやなんですなァ…(笑)
まあ、2段階右折禁止標識でもない限り・2段階で曲がってた方が無難…っちゅ〜ワケですね。





11:30〜

そんなこんなで、今出川通り〜西大路通りを経て、
昨日も立ち寄った五条坂のパーキングに再び駐輪。今度はひとりぼっちでやや寂しいですが…

 
昨日きたばかりですが、再び三年坂を歩いていきます。
写真右は、幕末の頃…龍馬はじめ・多くの維新志士達が密会を行ったと伝わる料亭・明保野亭



連休中日…という事もあるのか、大勢の人で賑わっている二年坂


 
と、そこで。。。
…ん?あれは??


 
おお、舞妓さん発見♪
昨日〜京都各所を巡っていて、ひとりも見なかったんですけどね。



〜〜



三年坂〜二年坂〜北へ歩き、やってきたのは京都霊山護国神社。
大鳥居をくぐり、坂道を更に歩いてゆきます…と。



12:00


ついにやってきた!坂本龍馬・中岡慎太郎の墓




かの幕末の英雄が、まさにこの土の下に眠っているのだ…と考えると、
鳥肌が立ちました★
あと、写真に写ってはいないのですが…彼らの墓標の左側には小さな墓標が。
誰のものかと思いきや、龍馬暗殺の折・刺客にまっさきに斬り捨てられた龍馬の用心棒・藤吉
墓標とのコト…(T_T)


墓標の至近距離には、龍馬・中岡の銅像
混沌極める・今の日本を、果たして彼らは
何を思い、見つめているのだろうか…
墓標から望める京都市街。。。
京都オフ会が無事・閉幕した事を、
何故か急激に実感。


とりあえず、寄り道はこのヘンでええかな?と、
龍馬の墓所を後にしたのち、帰途に着く事にする。









2011年3月20日
PM13:00〜

帰宅


13:00〜
条坂のパーキングまで歩いて戻り、エンジンをかける。

あとは、自宅へ向けて走る…のみ?




東寺の五重の塔をバックに、最後に撮影。
久しぶりの京都・・・本当に楽しかったです★




国道171号を南下する。
しかし、ちょいと怪しい空模様です。。。?

 
京都市内に入るか否か…という箇所にて
京滋バイパスと並行して走る弾丸ストレート。
やはり、天気がもひとつ宜しくない…。


左手に桂川。
空模様は徐々に…確実に…怪しくなりつつあり。。。



大阪府茨木市に突入!…した辺りで、遂に降ってきやがりました(^_^;)

総員…第一種・雨・警戒態勢

『リアの積荷は…?』
『ええい、構わん!後で干しゃ良い!そのまま行く!』
『マジですか〜〜〜(笑)??』



…というワケで、当初の予定としては・・・
出発時に見合わせた国道171号走破…それをこの帰途にて決行する事を考えており、
この後は、大阪を通過して西宮まで一気に突っ走る予定だったのですが。。。

生憎の悪天候の為、残念ながら・中止。
レインスーツ上下を着こみ、道中のバイク用品店などに寄り道しつつ・自宅を目指す。





自宅に程近い、吹田市を通過した辺りにて、
確率変動・突入(笑)!




〜〜


16:30


ズブ濡れですが…(^_^;)、なんとか自宅に帰還!




本日の走行距離…59km
2日分の総走行距離…130km



のちに、youheiさん・タイガーさん・ラライさんの無事帰宅を確認し、
2011オフ会The Ensoku OPERATION 京都・・・・これにて、完全に閉幕となりました。





あとがき


ふとしたきっかけで、企画・実行・・・の運びとなった今回のオフ会。

オフ会というのは参加するのは初めてじゃあなかったんですが、自ら主宰して開催するのは
私も初めての経験でありました。

しかも、オフ会といっても
短距離ながら・エンジンを積んだ乗り物で京都市内各地を走る…といったスタイルという事で…

当然・そこで意識しまくったのが…、
事故なく・トラブルなく・安全に皆様を各地へご案内する!といったコト。

そして、ライダーハウスにて宿泊する際なども、他の宿泊客や近隣の住民の方の迷惑になる行為など
を慎み、マナーよく利用して頂くコト…・・・など。

開会時には、僭越ながら・お集まり頂いた皆様にひととおり説明させて頂いたワケでありますが、
今回・参加して下さった御三方は、いずれもキチッとご理解頂き・スムーズに事が進むように実に温かく
ご協力頂けました(^−^)

他の地域から遠路はるばるお越し下さった御苦労と併せて、そういった点に本当に、感謝。
タイガーマップさん、ラライさん、youheiさん
本当にありがとうございました。


今回開催地となった京都という街。
我々が回ったエリアも、時間の都合などあり・その一部分に過ぎませんが、風情溢れる本当に良い
所だったと思います。
また個人的にブラリと小規模な旅をしてみたくなりました。

そして、オフ会も。
参加各位も『第2回、第3回…と、是非やりましょう!』と仰ってくれてます。
いずれ、更に多くの方々とお会いし・お話できる機がある事を・・・・
私も楽しみにしております。





...The End

back