|
|
|
|
|
◆旅8日目◆
|
|
|

AM5:50 起床 函館ビジネスホテル・ルートイン
AM8:11
ネット端末で情報収集などしてまったりしたのち、
パッキング完了!
チェックアウトして出発。

AM8:16
函館駅・朝。
とりあえず、天気がすんごく悪い…(^_^;)
そして、凄まじく風が強い…orz
|
|
|
|
◆出発◆
|
|
|
|
|

AM8:47 函館市 昭和
国道5号を北上中、またハセガワストアがあったので
朝飯に再び『やきとり弁当』を食す(笑)
これ、むっちゃ気に入りました(^−^)
ここは、店内飲食不可だったので、暴風の中
店先で朝飯。

AM9:39 赤松街道
函館の中心市街を抜け、松の並木が美しく立ち並ぶ
国道5号を北上。
なんか見覚えがある風景です。
が、やはり天気が悪い…(^_^;)

途中、今回・北海道入りして初のセイコーマートに遭遇♪
思わず、立ち止まってしまう。
リーズナブルかつ・品物の質も良い!という、
北海道・お馴染みのコンビニです(^−^)
|
|
|
|
◆VS雨◆
|
|
|

AM10:41 森町
道の駅 YOU・遊・もり
函館で吹きすさんでいた風は一時的に止んだが、
今度は、雨。
割と本格的に降ってきやがりました。。。(^_^;)

PM11:05 内浦湾
走る国道5号は、シーサイドラインとなったが、
雨は勢いを増し、海も大荒れ。
おまけに、風もふたたび吹き荒れ始めた…
まさに嵐の中をゆく…といった状況。。。
|
|
|
|
◆オイル交換◆
|
|
|
|
|

AM11:25 八雲町
二海郡八雲町…という辺り。
猛烈に雨が勢いを増してきた……(^_^;)

PM12:30 八雲町
ぼちぼち、前回のオイル交換〜の走行距離が790kmに
達しようとしていた。
というワケで、そろそろ2度目のオイル交換を意識していきたい
トコロ。
国道5号沿いの道中。
バイク屋さんが上手い具合にあったので、飛びこむ。
サイクルオート山本さんにて、オイル交換して頂く。
これで、本格的・北海道周遊を前に、万全の態勢が整った!

オイルを換えてやると、心なしか・エンジンの調子も良く?なった
ように感じる(^−^)
相変わらずの悪天候ですが…
負けねえぞお♪
|
|
|
|
◆長万部◆
|
|
|

PM1:31 長万部
凄まじい勢いで海側から吹きすさぶ横風に
何度もすっ転びそうになりながら…(笑)
長万部・到達!
7年前にカニ飯食べ放題をやった店を探しながら進む。
どうやら、ここは違うらしい。

PM2:30? 続・長万部
国道沿いにて、カニ飯食べ放題バイキングのできるお店
長万部市場を遂に発見★

ちょっと遅い昼飯にします★
時間帯が遅かった為か、バイキングのおかず類は
ちょっと冷えておりました…(^_^;)が、
カニ飯は美味しくいただきました★
|
|
|
|
◆黄色旗、確保◆
|
|
|
|
|

PM4:38 豊浦町
国道5号〜37号へと乗り継ぎ、海沿いを命からがら
走り続ける。
雨と、とてつもない暴風の中、中々思うように移動距離も
伸びず…
テンションだだ下がりの中。
下がり続けたテンションが、再びUPする出来事が♪
給油するべく立ち寄った・ここ、ホクレン豊浦にて!
遂に!遂に!!

Safty Summerのフラッグ!1本目をゲット★(^−^)♪
これは、道南の黄色い旗!!!
しか〜も!!
なんと、ラスト1本だったらしく、店員さん一同から
『おめでとうございます』 と拍手されました(笑)
4色あるフラッグコンプリートまで…!
残り、3本!!

PM4:54 道の駅 とようら
思いがけない場所で、記念すべき第一のフラッグを手に入れた
のち、かのスタンドからすぐの道の駅にて小休止。
嬉しい出来事の後ではあるが、相変わらず・天候は予断を許さぬ
塩梅である。。。
ここから、今日の目的地・洞爺湖まで…なんとかいけるか??
慎重にルートを確認します。
|
|
|
|
◆洞爺湖◆
|
|
|

PM6:19 洞爺湖
先の豊浦より、
田園や山道を幾つか通過し、何とか洞爺湖に辿り着く!
ここに至るまでに、やはり…雨が再び降り始めた…(^_^;)
しかも、結構な勢いで。。。
今日の宿は…果たして??

PM7:00 ライダーハウス大和旅館
本日は、今回の渡道・初となるライダーハウス泊!
洞爺湖の温泉街の一角にある、大和旅館さん。
その名の通り、旅館のお部屋の一室をRHとして開放
しておられるらしい。
し・か・も!!
ここは、なんと!!24H入れる温泉つき!!!!
一泊素泊まり:¥1300
素晴らしすぎます(^−^)♪♪
先客が既に2名様おられ、ムッチャ盛り上がりました★
九州から来られたライダーさんと、
東京から来られた列車の旅人さん。
降りしきる雨の中、
明日〜どうすんべ?と悩みつつ(笑)
夜は更けてゆくのでありました。
|
|