まずは、全然キャンプなどしたコトもない。といった方の為にキャンプ場泊についての基本を蛇足ながら
簡潔に書いておきたいと思います。
一般的なキャンプ場の利用方法の手順を大まかに追っていくと、
1、管理棟などにて管理者に利用の旨を伝え、手続きする。
※必要ない場合もあったり、当日予約不可<事前予約が必要>な場合も。。。
2、料金が発生する場合は支払い、指定されたサイトへ荷物を運び、テントを設営する。
※利用者の識別タグなどを受け取り、テントに貼り付ける場合もある。
3、翌日、規定時刻までに撤収する。
|
・・・と、こうなります。
●利用料金の目安
これは、本当にピンキリです!
無料の場所もあれば、2〜3000円を超える理不尽な?場所もあったりしてビックリする事も…(笑)
大まかな傾向としては、
地方の辺境に位置するキャンプ場は安く、
都心に程近いキャンプ場は猛烈に高い!といった事が多いように思います。
ツーリングマップル巻末のキャンプ場情報などに料金の一覧がズラッと書かれてますので、
予定宿泊地点の大体の相場の参考になると思います。
ちなみに、
私の感覚としては、¥5〜800ぐらいまでが理想的な相場のように思ってます。
¥1000を超えればきっと利用を戸惑うと思います(笑)
●テントを張る
手続きが済み、自分が利用するサイトが決まればテントを張るワケですが、テントの張り方などはモノによって
多少違いがあったりするのでここでは割愛します。
付属のマニュアルを参考に旅の前に設営練習を行っておけば、現地でアセる事がなくなるかと思います。
設営における一般的なポイントを簡潔に挙げておくと…
■テントの入り口に風が吹き込まないように向きを考える
■傾斜掛った地面を避ける
といった点が挙げられる事が多いかと思いますが、要は就寝時に快適な空間を作る事をイメージして
試行錯誤してみると良いと思います。
|