原付通’09 Episode G

旅アイテム
積載編


今回は野営装備をメインに持ってきた為、他の荷物類を可能な限り・軽装化。
そして、リアキャリアにカゴを装備して積載する…という初の試み。

出発前に積載テストを繰り返し、至った積載方法を特筆しておこうと思います。

!WARNING!

※こちらのページで紹介するのはあくまで私・個人の積載方法であって、コレがベストか
どうかは分かりません。
また、同じように積載して脱落・事故に至る可能性も否めませんので、くれぐれもご注意下さい。

万一、こちらのページを参考にして積載し、事故に逢われても・当サイトは関与できかねますので
その旨・よろしくお願い申し上げます。


積載全体図

積載全体図 其の1
積載全体図 其の2

今回の積載部位はこの3ヶ所。

※画像にポインタ置くと、チェック消えます。


部位別・積載図解


若干・強引に変形させてから積むとやり易いかも(笑)


カゴは取り付けてから1年経過していた為、
ボルト類で1ヶ所・補強済み。

キャリアの支柱などと共に、常にグラついて
いないかチェックしてました★

◆リアキャリア(カゴ)◆

メインの積載場所。
今回は、リアにカゴを装備し、安定力大幅UP!

積載していたのは…

★大リュック
★テント
★シュラフ
★ブルーシート
★銀マット
★U字ロック

…以上の品々。
尚、雨天時やそれに準ずる天候の場合は
第一種・雨警戒態勢
(ゴミ袋かぶすだけ(笑))にて対応。

また、スタンド立てた状態などで、シートから体を倒して預けると、
銀マット部がちょっとした背もたれに(笑)


これらを↑計4本のゴムワイヤーにてカゴとキャリアに厳重に
くくりつける。
休憩の際や、悪路を通ったアトなどは、その度に荷崩れしてないか
常にチェックするのは必須!。

ちなみに、ワイヤー類は全て¥100ショップで調達(笑)
しかし、充分な安定力でした。
あと、万一の場合に備えて、予備も4本ほど積んでいた。

フロントポケット&コンビニフック

意外とあなどれないのがこの2ヶ所!

-フロントポケット-
ここには主に…

★ツーリングマップル
★ペットボトル飲料1〜2本
★ビニール袋
★グローブ
★洗濯バサミ×2

・・・などのアイテムを収納していた。


-コンビニフック-
普段の街ノリでも重宝するが、旅の間は特に活躍。
主に引っ掛けていたのは…

★エンジンオイル
★ウェストポーチ(小)
中身:電池など
★買い物したモノ
★タバコの吸殻
 ビニール袋に入れたヤツ

・・・など臨機応変に。

◆メットイン◆

風雨に対する防御力100%を誇るスペースながら、
その容量は限られている場所でもある。

ゆえに、ここに仕舞うモノは厳選して選んだつもりだ。

★ツーリングマップル<すぐに使用しない地域のモノ>
★レインスーツ
★ウェストポーチ(大)
★大型ゴミ袋・数枚

に加えて、雨天時に避難させるモノは避難させる感じに★

それらを積み込んだ結果…

こういったカタチに落ち着きました(笑)

さて、如何だったでしょうか・・・

2輪の旅にて 積載 は旅の快適さを左右する重要な要素。

ゆえに、すれ違う他の旅ライダーさん達をみても、それぞれ知恵を絞って
様々な創意工夫しておられるのが見て取れて、非常に面白いです。

以降も試行錯誤して、便利さ・快適さを追求していきたいものです。

 


お手数ですが、ブラウザ閉じて下さい♪