オフレポ・2ページ目

◆清水寺、参拝す
◆北野天満宮、参拝す
◆ライダーハウス・ボーダー

今回のレポ作製にあたり、タイガーマップさん・ラライさん・youheiさん…参加者各位から
実に膨大な量のお写真の提供を頂きました。Thank You Much★★

写真類はカーソルを合わせてクリックで拡大可能なモノも一部あります♪




2011年3月19日
PM13:30〜

清水寺、参拝す

昼を食べたのち、再び二年坂〜清水坂を歩きます。

歩いている最中も、話すネタは尽きないのですが……

そんなこんなで、次にやってきたのが清水寺


 
境内の入口は、溢れんばかりの人・人・人…!朱色の門構えと三重の塔が見事ですね★
メンバー全員、『修学旅行以来です』と大興奮!
かくいう私も、十数年ぶりです(^−^)


清水の舞台♪
余りに有名。
圧倒的な存在感ですね!
舞台から下を覗きこみ…、
冷や汗タラタラ恐怖するノモッティー
一方…
冷静に景観を楽しむyouhei氏

面白い絵ですねェ(笑)



ガラン!ガラン!ってするヤツ…?が、かなり巨大ですね★

舞台の遥か下には、多くの参拝客で
賑わう音羽の滝が見てとれた。



遠景よりyouheiさん撮影。
これぞ、京都…!といった風情ですねェ。。。


舞台から参道を降りてゆく途中。

ノモッティー 『ひゃッは〜〜』
youheiさん 『ここは通さねぇぜ〜』


すごすごと引き返すカップル…
<大ウソです(笑)>


舞台を真下から。タイガーさん撮影。

『飛び降りたつもり…』って。
ムリムリムリ!!と一堂爆笑?



境内を一通り・散策し終えたのち、五条坂のパーキングへ戻るべく再び歩く。



youheiさんの写メより。
そうそう!この界隈は、こういう、何とも言えぬ風情の土産物屋さんがズラリと軒を
連ねているのです(^−^)★


14:30〜

五条坂のパーキングへ戻り、一服したのち・再び
それぞれの愛車に跨り、移動開始

youheiさん写す。
五条坂を下る模様。

と、撮られていたとは…(笑)
全然気付かなかった!

自分の後ろ姿…って、何気にレアですね(笑)

もっと皆さんの移動中の絵とかも撮っておけば
よかったです。







2011年3月19日
PM15:00〜

北野天満宮、参拝す


水寺を後にし、次に向かうは北野天満宮

『どこか行きたい場所とかってありますか?』 と尋ねたところ、タイガーマップさん提案にて
菅原道真を祀るこの神社に白羽の矢が立った。

以降に向かう予定のライダーハウスとも至近距離なので、ちょうど良いね!と満場一致。

午後になって、交通量の増してきた道路…そして、何故かやたらと白バイやパトカーが巡回する中…
慎重に走り・・・30分ほどの移動時間を経て、辿り着く。



北野天満宮・入口の大鳥居の向かいにて。

この並びこそが、巡航時の陣形そのままです★


また、各名所へ赴く際、
碁盤状に入り組み、一方通行や二段階右折箇所
多く存在する京都市内…ゆえに、それらを警戒し、
敢えてこのように、エンジン切って歩道に乗り上げ、
横断歩道を渡る…
みたいな場面が頻繁にあった。

これこそ、
小回りの効く原付にのみ可能なワザ?ですね(^−^)




 
絢爛豪華な正門をくぐり、境内へ…
ラライさん、youheiさん、両名ホントに楽しそうです(^−^)


 
参拝するyouheiさんを後ろから静かに見守る、ノモッティー&ラライさん。
境内には、桃の花…あれ、梅の花?・・・・と、とりあえず!花が咲いていた(笑)







2011年3月19日
PM16:00〜?

ライダーハウス・ボーダー

北野天満宮を後にし、次に向かうのは今夜の寝床!
ライダーハウス・ボーダー!!

神社から本当に近く、また・先週の下見が奏功し、あっという間に着きました★

 
ライダーハウス・ボーダー
ここは、京都市上京区の田中米穀店というお米屋さんが営業しておられます。
先週の下見の時点で予約をしていたので、ご主人に挨拶したのち。
さっそく、内部へお邪魔します★




  
看板の横・敷地内をグイグイと奥へ進んでいくと…、離れにキチンとしたトイレがあり…



更に奥に、こういったガレージがあり、
それに面するカタチで寝泊まりする為のお部屋
あります★
※翌朝・撮影(笑)

バイクや自転車がそこそこの数・駐輪しても、
余裕で広い!素晴らしいです(^−^)★


…というワケで、
とりあえず・ガレージの隅に駐輪!

今日はもうこれ以上移動するコトはないので、
4台ともにリラックス?してます(笑)






ここ、ライダーハウスボーダーは、バイク好きで旅好きだった田中米穀店のご主人の息子さんが、
かつて・ご実家のこのお米屋さんを継ぐ事を条件に設立。

しかし、開業して間もない頃、息子さんは末期癌である事が判明。
あっという間に亡くなられてしまったそうです。

その後、息子さんのご遺志を継ぐ形で、お父様が経営を再開。。。
現在に至る…という事らしいです。

下調べする際に事前に知ってはいたんですが、オヤジさんから直にその旨をお聞かせ頂いた時、
不覚にも泣けてきました。。。。


ご両親を助けてご家業を継ごうとした息子さんも素晴らしいですし、
息子さんの遺志を汲んで頑張るオヤジさんも素敵ですね。

〜〜

続いて、ボーダーのご主人にお部屋に案内して頂く。




畳敷きの、立派な一戸です★

床の間の掛け軸は、息子さんのご友人が、彼の供養として
四国88カ所遍路をバイクで周り、持ち帰ってきたものとの事。

部屋の壁には、息子さんの生前のお写真も。
SUZUKIのKATANAと、YAMAHAのV-MAXに乗って
おられたそうで、北海道などもよく旅しておられたそうです。

本当に、是非・お会いしてお話してみたかったです。


バイク矢沢を愛する方だったようです。
壁にはエイちゃんの写真が一杯です(^−^)
ボーダー”の名前…そういう事だったか!

日本全図や、各地域のチラシ、バイクの写真など、
ホントにいつまで見ていても、飽きません。

阪神ファンとしては、気になるポスターが…!

youheiさんと共に、まじまじと見入っておりました(^−^)
息子さんも阪神ファンだったのかな?



ライダーハウスには、我々4人が到着した時点で、他に2名の先客が居られました。
で、ご主人やその方々と色々お話していると、続々・新たにお客様が増えていき・・・・
最終的に我々を含めて、総勢10名・宿泊…と相成りました(^−^)★

到着前は、こちらに原付を置かせて頂いて、歩いて何処かお寺や神社に繰り出す?みたいに
話してたんですが、そういった他のお客さんを交えてお話するのが楽しすぎて、みるみる時間が過ぎてゆき…(笑)

結果、
この後、宿泊客・ほぼ全員?で、近場の銭湯でお風呂〜夕食ご一緒するコトに。

ライダーハウス…やはり、楽しすぎます★面白すぎます★



→次のページへ

back