9月18日 |
![]() 人の夢は…浮かんで落ちて… ![]() されど、紅い陽はまた昇る… 今朝も気持ちの良い朝です★ |
●夜明け AM 5:30 |
![]() 昨夜野営した展望台周辺の遠景。 海がすぐそこなんで、撤収の前に散策してみるコトに。 ![]() 遊歩道に続く階段を豪快に降りて行く…と? ![]() 磯に出る。 展望台から見えた岩礁がすぐそこに…★ ![]() 日の出と共に、七色に表情を変える海岸。 ![]() こんな場所もあったのね。 屋根もあって、昨夜の場所より野宿にもってこいじゃあないですか…(^_^;) まあ、海に近過ぎると、フナムシとか出そうで嫌ですが…(笑) |
●海岸を散歩する |
![]() 浜辺から再び展望台へ戻る。 ![]() 今日も良い天気です★ |
●朝の展望台 |
![]() だいぶ明るくなってきたので、昨夜・寝てた場所を撮ってみる。 一応、ちょっとだけ軒下なんで、急な雨でも多少は安心です。 ![]() トイレとシャワールームの入った建物の上部分が展望台になってます。 ![]() AM 6:55 撤収完了★ 一服したのち、出発です。 |
●撤収 |
![]() 道の駅・大月 AM 7:43 施設はまだオープン前。 そして、ここいらにはコンビニとかも全然ないエリアゆえ、 とりあえず先へ進みます★ ![]() 道の駅・すくも AM 8:13 宿毛市に突入★ 朝は道も空いてる上・気温もまだ低いので、快適に走れます★ |
●道の駅×2 |
![]() ルートは高知市内までストレートに続く国道56号へシフト…! 後はただひたすら突っ走るのみ★ |
●国道56号 AM 9:56 |
![]() 昨日通過した『中村』を経た後、 国道56号は右手に海を眺めつつ、しばし北へ伸びる。。 写真は道の駅・ビオスおおがた。 至近距離の入野海岸は、大勢のサーファー達で賑わっていた。 |
●入野海岸 AM 10:18 |
![]() 窪川という町の手前…『かいな』という土地にあたる地点か。 ヤバババ…ヤバい!油断した! ガソリン残量がレッドゾーン突入したのに… GSが全く見当たりません(((+_+))) |
●燃料危機! AM 11:00 |
![]() 何とかガスは大丈夫でした…(笑) ギリギリセーフで給油できた直後、またも道の駅。 ここいらは多いネ〜(笑) |
●道の駅・あぐり窪川 AM 11:30 |
![]() 須崎市に突入! ここは道の駅・かわうその里すさき。 TMによると、 『カツオのたたき実演販売をしており、土佐丼というのが旨い!』とのコト。 ![]() というワケで、噂の土佐丼を食す★ しょうゆベースの甘口のタレとカツオのハーモニー♪ ここにきて、やっと美味いモン食ったような気がする…(笑)★ |
●土佐ガツオを食す★ PM 12:54〜 |
![]() 桂浜目指して走る最中、 朽ち果てたコンビニ跡地の日陰で小休止。 ふと視線を感じて、振り向くと… ![]() 土佐犬…ではなく、土佐猫が居た(笑) |
●土佐猫 |
![]() 高知市に突入する直前、桂浜へ進路をとるべく・ 国道56号を一時的に逸れる。 写真は、県道23〜14号。 写ってないのが残念ですが、太平洋の風に乗って、パラグライダーが 舞っていた。 |
●右手に太平洋 |
![]() 遂にやってきた!…のだが? どうやら、この桂浜…。 坂本竜馬像・はじめ、景勝地は駐車場を境に区切られており、 相棒と竜馬像のコラボ撮影なんかが無理なようです。。。orz かなり残念…。 とりあえず、駐車場に駐輪し、竜馬氏に会いに行くコトにする。 |
●桂浜・到着! PM 3:14 |
![]() 遊歩道を進むと… 太平洋に向かってたたずむ、男の背中が・・・ さっそく、正面に走ってみると…? ![]() うおおお…! なんてこったい!! 到着時刻が災いし、またしても逆光で『謎の男風』にしか撮れぬ…ッ(泣) 竜馬像は大河ドラマの影響もあってか、半端なく大人気でした。。 ![]() レタッチして何とか、表情をみえるようにしてみたが…。 竜馬さん、今度は午前中に会いに来ますね。。(笑) 写真は綺麗に撮れなかったが、徳川幕府を木っ端微塵に打ち砕いて 新時代を築いた男の姿に、しばし思いを馳せるのだった…。 |
●坂本竜馬・像 |
![]() 竜馬像から更に奥へと歩を進めると… 桂浜の海岸へ出る。 ![]() ドッッッッパ〜〜〜〜〜ン!!!! まさに、桂浜・エクスプロージョン(笑)★ 凄まじい威力の荒波が、数十秒ごとに岩に激突する様は圧巻!! 岩の上で記念撮影する人、多数。 そのタイミングは実にシビア! こりゃさすがにセルフ撮影もシャッターお願いも…ちょっと無理ですねェ…。 残念! |
●桂浜・エクスプロージョン! |
![]() 桂浜を後にし、今度は室戸方面へ進む。 この道の駅・大山。 TMによれば、『太平洋に沈む夕日が美しい』と紹介されている。 確かに! しかし、今夜の目標到達地点まで…あと40km!! 景色を楽しむのもそこそこに、再び走る! |
●道の駅 大山 PM 5:23 |
![]() 一路・東へ進む。時刻は午後5:46…。 室戸市にあるライダーズインという宿に… 果たして辿り着けるのか・・・!? |
●国道55号 |
![]() 道の駅・キラメッセ室戸! 完全に日没するか否か…といったタイミングで、何とか室戸市内へ 滑り込む事に成功★ ここまで来れば、あと・もうちょい! |
●室戸市・突入! PM 6:14 |
![]() 室戸市街地へ至る頃には、完全に日没。 噂の宿・ライダーズイン室戸は、市街地から更に山中を2km程走った場所。 最後の最後に、真っ暗な山道を走行する…という試練があったが、 ここまで来れば、もうヤケクソ(笑)! ようやく辿り着いた!ライダーズイン室戸の看板!! 反射板で文字が写ってませんが、一応・貼っときます(笑) ![]() チェックインを済ませ、案内された部屋がここ。 個室で、各部屋に… トイレ・シャワー・ガレージ付き★ 一泊:¥3150 素晴らしい! |
●ライダーズイン室戸 PM 6:49 |
![]() 水洗トイレと… ![]() シャワー付き♪ もちろん!お湯が出ますよ(笑)★ |
●トイレとシャワー |
![]() 飯食ってまったりくつろぎ、さあシャワーでも…と思ったが。 ここでふと気付く。 ぼちぼちこの旅の総走行距離が1000kmを超える。 …それが意味するトコロは? ![]() そう。オイル補充タイミング・到来です! 哲学者…オイル・タス、かく語りき…(笑) 『2スト原付、オイルが無い状態で走れば、エンジン死んじゃうよ』 てなワケで、パカッ!と開けてみると。 やっぱり、バッチリ減ってます。 ![]() ソッコーで補充します★ これでもう安心! シャワー浴びて、とっとと寝ちまうコトにします★ |
●哲学者オイル・タス |
今回の旅において、最大の255km走行という数字を残した1日。
移動に重点をおいたスケジュールが故か、デジカメの写真が控えめです。
しかし、
こういう時こそ、要所・要所?でコンスタントに撮っているケータイ写メが役立ちます★
とりあえず、写真さえ撮っていれば、どの時間帯にどの辺りの場所を通過したのかが
後で手に取るように分ります★
というワケで、夕刻からの桂浜〜室戸・弾丸強行突破が功を奏し、
翌日は朝から、室戸岬・攻略が可能となりました★