写真館2011


2011年
9月12日
根室〜釧路〜
帯広
※一部の画像はクリックで拡大・別窓表示できます★



◆旅15日目◆

AM5:30 起床
ライダーハウス・ISC
2階の窓より。







う〜む・・・・
思いっきり雨が降っております…(T_T)
さて、どうしたものやら。。。。

用意しながら、しばらく様子をみる。
起きてきたチャリダーさんらとも談笑。

AM7:43
まったりしながら様子を伺っていると、
奇跡的に一時的に雨は止んだ!!
とりあえず、大急ぎで荷物を積む!



真上から相棒を見下ろすアングルってのも、
レアですねぇ★
普段なかなか無いので面白い。
つい、何枚も撮ってしまう。





AM7:59

空はまだまだ雨が降ってきそうな雰囲気ですが…
意を決して、とりあえず出発を強行!!

2人のチャリダーさんに御挨拶し、
インディアンサマーカンパニーを後にする。

今日は帯広辺りまで行ければよいのだが、
天気はすこぶる悪い・・・・(^_^;)
さあ、果たして。。。








◆霧がくる・・・!?◆



AM8:35
道の駅 スワン44ねむろ

国道44号を西へ進み、
根室半島の付け根に至った辺りだろうか。

この道の駅に入る直前、
道路脇に、なんと!野生の鹿・2頭が居るのを目撃!
しかし、カメラを取り出そうとしたら・・・・、
スッと林の中に逃げてしまいました。。。残念。




AM10:51 厚岸?

悪天候という事もあり、
かなり写真は控えめ。
慎重に移動を続ける。

厚岸という辺りでしょうか?
海沿いの小さな町がみえます。
更に西へ進む。

国道44号。
今度は山岳ルートへと変貌する。

ワインディングが実に心地よい…のだが、
あの薄く靄がかったブラインドの出口なども、
な〜んか、ヒグマが居そうで怖い(笑)


AM11:20 釧路町深山

この峠を越えれば、釧路の町は近い…のだが?
突如、猛烈な濃霧に襲われる。








こ・・・これは??
何でも溶かす霧の妖・シュムナ(笑)!?

来た道も・・・・・・
ゆく道も・・・・

とりあえず、霧で真っ白!
視界は限りなくゼロに近い。

ここまでの濃霧は、箱根のトキ以来だろうか。
一応、ヘッドライトをハイビームにして
ゆっくり慎重に進みます。












別保



霧の立ち昇る峠を何とか突破し、
ふもとの別保という小さな町にて
小休止。




自衛隊の車両と遭遇。
実は道内では、これまでも何度も
彼らと遭遇していたのだが、

ここいらでは、特に多く、
軽く十数台もの自衛隊車両と連続して
すれ違う事も。

何かの作戦中だろうか・・・??
幌つきで、何かを牽引するトラック。
なんかカッコいい♪








中には、こんなタイプも。
衛生兵?

どっかで訓練とかあるのかな。









◆再会の釧路◆

PM1:20 釧路市内。

国道44号を完全走破。
釧路市街地のセイコマで小休止・・・
していると??

1台の単車が接近してくる。
ん?
黒い・・・・CB400…SF?
あれ?まさか??



なんと!
4日前の夜に稚内のライダーハウス・みどり湯で
同泊し、その翌日・宗谷岬で再会し、別れたはずの・・・
名古屋のSF乗り・ぐっさんと2度目の再会!!!

本当に奇跡としか言い様がない偶然!!
お互い、顔を見合わせ大笑い★

互いの無事を喜びながら、しばし談笑♪

更に、
彼の目指す処も、私と同じく・帯広方面との事!!

しばらくお話したのち、西の方角へ去りゆく黒い単車。。。


彼は、今夜は帯広市内の格安ビジネスホテル泊決定らしい。
話を聞けば、かなり好条件な宿みたい。

さあどうする?追いかけちゃいますか(笑)??











しらぬか恋問◆


PM2:25 道の駅 しらぬか恋問
ぐっさんのSFを追い(?)、我々も西へ進む。

走る国道は38号。
海沿いをゆく道路である。

写真は、道の駅・しらぬか恋問

なんかロマンチック?な名前ですね(笑)

白糠<しらぬか>町
恋問<こいとい>海岸

・・・という地名らしい。

そして、この道の駅でも・・・・





何故か、多くの自衛隊の方々と遭遇。

ひとこと断り、
至近距離で写真を撮らせて頂く。





しばらく小休止していると、
部隊もいずこかへ去って行った。






◆西へ・・・◆

PM4:09
十勝郡・浦幌町
先のしらぬか恋問を出発し・・・・
わずか1時間、
山岳ルート主体で50km巡航!

撮る写真も控えめにガシガシ走り、
遂には・・・
時速がそのまま巡航速度と化すハイペース!

目的地・帯広まであと47km!
完全に射程に捉えたか!?





PM5:00 位置詳細不明

以下3枚、同タイミング・別角度で撮影。





緑の平原をゆく弾丸ストレート!
もう少〜し・天気がよければ、
言う事なかったのだが…(^_^;)











◆再々会の帯広◆

PM6:30 帯広市内

写真は、ビジネスホテル・ムサシ。
帯広駅から目と鼻の先…という立地で
ありながら、
素泊まり一泊・¥3900という宿!



なんと!向かいのビルに、
専用の地下駐輪場・完備!





到着!
お隣には・・・・・???






昼間に釧路で再会したぐっさんのCB400SF!
居る・・・!
間違いなく彼はここに居るぞ…(笑)♪

のちに、mixiメッセを頼りに何とかコンタクトを
とることに成功!!

稚内のRHを出発したのち…
宗谷岬を入れて、実に3度目の再会が実現したのでした(^−^)♪



お部屋はこんな具合です★
寝るだけなんで、充分すぎるほど!


ビジネスホテル・ムサシ
¥3900/素泊まり一泊

しかも!なんと、朝食バイキング付き(T_T)


更に!サービスなのか・・・
テーブルの上にスナック菓子がさり気なく
置いてあり(笑)

更に・更に、翌朝の出発時に
ペットボトルの飲み物を持たせてくれた!!


これらは、恐らくライダー対象のサービス。
帯広市街地の中心部という立地の、
嘘のような好待遇の宿!

是非・また利用したいですね(^−^)




PM7:58

荷物を宿に置き、夜の帯広をぶらりと歩く。
晩飯をどこで食うか・・・

帯広といえば、これかな?と、
豚丼を食えそうなお店に入る。

美味かったです(^−^)





宿のロビーでぐっさんと少しお話したのち、
部屋に戻る。

写真は、北海道限定にして定番?の飲み物。
その名も、カツゲン(笑)

稚内のライハで、皆に薦められて
ようやく初飲み(笑)

ピルクルっぽい?乳酸菌飲料のたぐいで、
独特の風味。
結構、気に入ってしまった(笑)

そんなこんなで、帯広の夜でした(^−^)



豚丼をペロリと平らげたが、少し物足りない?
というワケで、私にしては珍しく?追加注文。

ちょっとあっさりしたモノが欲しかったんで、
豚しゃぶサラダ♪

これも素晴らしく美味かった★

宿代が安くあがったからこそ、
思いきった食べ方ができるんですなあ…(笑)






旅は15日目。

なんやかんやで自宅・大阪を出発し、半月が経過。

本日は東の果て・根室から釧路を経て帯広までの移動となりました。
走行距離は、253kmジャスト。
そして、旅の総走行距離が3000kmを突破したのものこの日でありました。

朝から生憎の雨でありながら、我ながら
ストイックに頑張れた方ではないかと思います・・・・が。

やはり、悪天候だとモチベーションも下がるのか、
写真の撮影枚数がめちゃくちゃ少ないですね…(^_^;)

お天気がよければ、釧路湿原なんかも寄り道したかったのですが、
なんかもういいや…と、移動に特化した1日となりました。

この辺りのエリアは、いずれまた天気の良い日にリベンジしたいですね。


ただ、
釧路、帯広・・・・と、ふたつの町で
最北の地で出逢ったひとりの旅人さんとまさかの再会!
再会に次ぐ再会(笑)
これは、本当に嬉しいサプライズでした♪

北海道に限らず、移動速度の限られる原付で旅をしていると、
こういった、奇跡のような再会がままあり、
それは楽しくて仕方がない(笑)

いやはや、旅の醍醐味ですね★



さて、翌日〜は久々に7年ぶりの地を踏む事となります。
襟裳岬を目指す道行き。
豪快な絶景を楽しみに移動するのですが、
これまた、信じられないほど波乱が待ち受けてたのでした・・・(^_^;)




 


→NEXT 9月13日

←BACK