|
![]() ※地図素材 著作権:白い地図工房 |
![]() |
天気:曇り 所により一時・ゲリラ大豪雨
AM5:45 起床〜準備 AM7:00 東京都港区 出発 AM7:30 日本橋 国道4号・合流 AM8:21 埼玉県草加市 AM9:12 埼玉県越谷市 AM10:19 茨城県五霞町 AM11:30 栃木県小山市 チャリさんと合流すべく行動中、 大規模なゲリラ豪雨に遭遇、足止めさる(^_^;) PM12:40 栃木県小山市 チャリさんを発見!初対面♪以後、しばし行動を共にする★ PM1:30 チャリさんにお昼をご馳走になる(T_T)★ PM2:15 更にチャリさんにオイルをご馳走になる(T_T)★ PM2:37 チャリさんと共に小山市内を移動中、超!絶!ゲリラ豪雨に遭遇(笑) 高架下にて雨宿り。 PM5:37 栃木県西那須野町 名残惜しくもチャリさんと別れ、再び移動開始 PM6:20 栃木県黒磯 日没するも、本日中に福島県郡山市入りを断行すべく強行移動 PM6:58 福島県・突入 白河市内入り 移動は主に真っ暗闇の山岳ルートメイン PM7:44 福島県泉崎市 PM8:30 福島県郡山市・突入 PM9:36 郡山市街地へ 遅い夕食を摂ったのち、ビジネスホテルへチェックイン |
朝7:00に東京を出発。
長かった国道1号は都内・日本橋にて終点となり、本日からは国道4号を北上する事となる。
04年に全く同じルートを辿ったワケであるが当時のデータでは、東京〜栃木県西那須野辺りの移動だったのですが、
今回の旅では、日没後もひたすらストイックに移動を続けた挙句、
なんと、福島県郡山市まで到達する…という、かつての記録を大幅に塗り替える大移動となった。
その原動力となり得たのは、
昨日に引き続き・栃木県にて、とても素晴らしい出会いがあった事に起因するのだと思う。
混雑が予想され、突破するのにそこそこの時間を要するであろうと
ある程度覚悟していた割には、すんなりと東京都内を脱出できたのは嬉しい誤算。
ただ、
埼玉県へと至る直前・・・・北千住の辺りにて荒川を渡る際・・・・
突如・大粒の雨、襲来!
幸い、一時的なものであったのだが、
原付ツー・恒例?の…天候とのバトルを予感させる嫌な雲ゆきであった・・・。
栃木県に突入するのと前後して、当サイト・ブログをご愛顧くださっているチャリさんと
連絡をとる事ができ、なんと!なんと!『実際にお会いしましょうか』 という流れになる★★
彼は栃木県小山市におられるという事なので、先を急ぐのだった。
だがしかし。だがしかし。
AM11:30 栃木県小山市
ようやくやってきた小山市。
そこで、突如襲来するのは、この旅始まって以来の・・・・・
ゲリラ豪雨・・・・だった(T_T)
いや、ただのゲリラ豪雨ではない。
これはもはや、大豪雨!!!
凄まじい勢いで路面を叩く、雨・・・雨・・・・・・雨・・・・・・・
これは既に走行に支障をきたすレベルであると判断。
幸い・道中にて、国道4号はバイパス化しており、その高架下に滑り込めそうなスペースを発見。
しばし、様子をみる事に。
凄まじい勢いで降りしきる雨…
と。
突然、嘘のように青空が出る。
イケる!!
そう思い、カッパを脱いで準備する…と?
再び・凄まじい勢いで降ってきて、慌てて戻る(笑)
カッパを着て、対雨装備を整える…と、
また晴れてきた…(((+_+)))
以上ののやりとりを何回かループする事となった。。。(笑)
微妙なタイミングで降ったり止んだりを繰り返し、それに翻弄され続ける中、
なんとかチャリさんとも連絡を試みる。
そして・・・・・
PM12:40 栃木県小山市内
小山市街地の国道4号にて、遂に!それらしきジャイロをみつける!!
接触してみると、やはり!!!
そんなワケで、チャリさんとようやく遭遇(^−^)★
初対面ながら積もる話も多々あり、お話は尽きる事がなかったのですが、
ちょうどお昼時という事で、どっか入りましょうか★と、2台で移動を開始。
昨日に引き続き、ここでまたマスツーできるとは楽しすぎる(^−^)♪
立ち寄った定食屋にて。
なんと!カツ丼を奢って頂きました(T_T)
昨日といい、今日といい、各地に飯を食わせて貰いに周ってるような気がしてならない・・・(笑)
ご好意に感謝しつつ、美味しく頂きました(^−^)
そして更にその後・・・・
食事を済ませたのち。
誘われるままやってきた、彼の行きつけのバイク屋さん。
そこで、なんと!なんとッ!!!
オイル交換までご馳走になってしまいました・・・・(T_T)
出発からここまでの時点で、走行距離は700kmほど。
ただ・流石にご飯を頂いた上に、そこまでして頂くのは申し訳なさすぎるので、遠慮しようかと
思ったのですが・・・
チャリさんは 『ここから更に長旅になるのでしょうし、エンジンの事も考慮して是非!交換しといて下さい』 と
仰って下さいました。
さすがに、超長距離走行が原付に及ぼす負荷などの事をよくご存じの方です。
せっかくなので、ご厚意に甘える事に。
ご飯のみならず、オイルまで・・・・・
同じ原付乗りらしい粋な計らいを、チャリさん本当にどうもありがとうございました★★
バイク屋を後にして、更に2台で移動中・・・・・
ここで、ふたたび天から悪魔が降ってきた(笑)
またしても
ゲリラ豪雨・・・・である(笑)
2人して大慌てで、近くの樹木の陰に逃げ込む・・・・が、
これは先程のものよりも更に激しい!!
第一種・雨警戒態勢<カッパ装備(笑)>に移行し、鉄道路線の高架下というセーフティーエリアへ
大急ぎで滑り込む。
ドッザ〜〜〜〜ッッ!!!!
と降り続ける雨を唖然としながらチャリさんと共に眺めていると、
なんだか妙に可笑しくなって笑ってしまいました(笑)
独りならば果てしなく凹んでしまいそうな天候トラブルなんかも、こうして誰かと一緒にいると
全然苦にならないのが本当に不思議だ。
ひぐらしが遠くでなく夏の終わりの雨の中、
チャリさんとしばし歓談に興ずるのだった。
PM5:37 栃木県西那須野
小山市北部にて、チャリさんとお別れし、再び独り・国道4号を北上する。
宇都宮市を経て、かつて泊まったビジネスホテルがある西那須野の界隈にて、
日没が迫りつつあるのだが・・・?
幸い、雨はあがっているし、もうちょい進めるだろうか?
PM6:20 栃木県黒磯
既に辺りは暗くなりつつあるが、ようやく栃木県の北端部近くまでやってきた。
ここらで、案内板に 「郡山65km」 という文字が現れた。
それに触発され、本日中に福島県・郡山市入りを決意。
ここから更に65km・・・・イケるか??
PM6:37 位置詳細・不明
とうとう、完全に日没。
更に、国道4号は山越えルートが中心となり、
走る道路は、真っ暗闇・そのもの。。。
PM6:58 福島県 白河市
辺りは真っ暗で写真を撮っても何が何だかわからないが(笑)、何とか福島県内に到達★
フルスロットルを絞り出しつつ、慎重に闇の国道4号を進む。
PM8:30 福島県 郡山市
目的地・郡山市内へ到達★
ここへ至る直前だろうか。
一瞬、背後で赤色灯が瞬くのを感じた。
ここまで、一刻も早く到着すべく・フルスロットルでガシガシ飛ばしていた事もあり、
当然、脳裏をよぎるのは・・・・・・・お巡りさん(笑)
完全に油断した!
とっ捕まるのを半ば覚悟した・・・・・・ものの?
赤色灯の正体は、救急車でした(^_^;)
市内入りして間もないタイミングで、ファミレスで夕食を摂ったのち、
お店の外に出てみるや、なんと・・・またしても雨 (^_^;)
今夜の宿であるが、ホントは少し移動して健康ランドにでもシケ込むつもりだったのですが、
結構な勢いで降り始める雨・・・
そして、当初の予定を遥かに上回る長距離移動の疲れもあった為、
この日の宿も無難にビジネス泊・決定。
PM10:00 ビジネスホテル ルートイン郡山
郡山は割と大き目の都市ゆえ、国道沿いに適当なビジネスホテルを見つけるのに
そう時間はかからなかった。
2日連続のビジネス泊・・・ってのも、旅の本来のスタイルに照らし合わせると、かなりな贅沢の部類ではある(笑)が、
まあ致し方なし。
自由に使えるネットの端末などもあり、情報収集などを行いつつ・4日目の夜は更けるのだった。
旅もいよいよ4日目。
東京を経て、遂に東北地方へと歩を進める。
栃木県では、兼ねてより一度お会いしたかった方との出会いも実現でき、
昨日同様・非常に密度の濃い1日でありました★
それによってテンションが上がったのか、後半は凄まじい大移動となったのですが、
この日の内に福島県まで到達できたのは、かなり大きい。
そしてチャリさんのご厚意によって、オイル交換も完了!
まさに万全の態勢をもって、旅路はいよいよ北海道へ至る東北地方攻略へ★