9月15日
|
![]() ※地図素材 著作権:白い地図工房 ![]() |
vol.10 四国・本土…突入! vol.11 道後温泉 vol.12 悪魔のシナリオ vol.13 非常事態宣言・発令! vol.14 雨、逃げだした後 vol.15 静止した闇の中で… vol.16 沈没 次回予告 前編へ戻る…← |
天気:曇りのち・大豪雨
PM 4:00 愛媛県今治市 |
しまなみ海道を突破したのち、国道196号に合流し、
一路・松山市へ向かう…。
この後の予定としては…、松山市内にあるという名だたる名湯・道後温泉にて入浴した後、
伊予市の海側に一件ある道の駅にて野宿…というプランが自分の中に
既に出来あがっていた。。
というのも、
この2日間…つまり、四国上陸前後までの予定に限っては、出発前の時点で、
おおよその距離・野営地点の周囲の状況など…入念にシミュレートを繰り返しており、
何とか、ここまでは想定の範囲内で来れている。
そして、現在地からその伊予市の辺りまで…
距離的にみても、ギリギリ・そうムチャな範囲でもないと思っていたのだが…。
ただ、時刻は既に午後4時を過ぎている。
果たして、予定通りのポイントまで辿り着けるのか……?
〜〜
まあ焦ってばかりでも仕方がないので、エンジンの休息は適度にとりつつ…
国道196号の途中で、マップを開いていると…?
背後から唐突に、めちゃめちゃ元気良く声をかけられた(笑)
『こんにちわ♪』
『…ッあ、と。 こんに・ちわ?』
ワケも分らず、返事を返してから相手に振り返ると、小学生の女の子がひとり(笑)
↑
こちらが唖然としていると、構わず・元気よく歩き去ってゆく…(笑)
道のど真ん中で大荷物積んだ原付で…マップ開いてグラサンかけて…ジオンメット被った(笑)…
どっからどうみても怪しい男に…なんで挨拶してくれたんだろう…(笑)?
きっと、ご両親が道では元気よく挨拶しなさい!って、キチンと教えてはるんやろうな〜★
そういったコトを思うと、
愛媛県って、きっと・いい土地なんやろうな〜…となんだかホンワカした気分になりました(^−^)
PM 5:00〜 愛媛県・松山市 |
松山市・突入!
ここは愛媛県の県庁所在地であり、中心地ともいえる大きな都市。
当然・先ほどからの田園風景とは打って変わって…、都心部!といった風景に
なってきました。
案内表示には↑県庁の文字がしつこいほどに出てくる…(笑)
日本各地を原付なんかで旅する人達の中には、いわゆる・県庁ラリーを
行う人種もよく居られると聞く。
各都道府県に到達した確かな証拠として、県庁と一緒に写真を撮って周るのだとか…(笑)
そういった方々は、まず・まっすぐに県庁を目指すのであろうが、我々はとりあえず県庁には
用はない…。
というワケで、市内東部に位置する道後温泉を目指して走っていく。
やはり、都心部。
当然至極ながら、明らかに交通の流れが悪いですねェ…(^_^;)
時間にゆとりさえあるならば、のんびり行く所ですが…
生憎・日没寸前のこの時刻…!
そんなワケでここでも、禁忌の業…すり抜けの封印を解く事に…(笑)★
ここ愛媛に限った事ではないが、都市部の道路にてよく見られる傾向として…
交差点の停止位置に、2輪車専用の停止線が用意されている…というのがある。
ちょっとヘタクソな絵ですが…(笑)、図解すると要はこういうコト。
交差点の信号待ち時、車よりも一歩先で待っててもいいよ★って事だと思われる。
信号待ちのタイミングですり抜けを併用する事で、常にトップをとり続ける事が可能なワケです★
これって、要するにすり抜けを暗黙に了解している…って事なんだろうか…(笑)?
いやでもホント助かります★
そして道中、路面電車というのにも遭遇した。
普通に道路上を車と並走する電車…♪
地元ではお目にかかれないレアな光景?に、ちょっとテンション上がりました(笑)
〜
PM 5:30〜 道後温泉 |
夕闇迫る松山市内を走る事・30分…。
遂にやってきた★道後温泉・本館!!
重要文化財にも指定されているというこの本館は、古き良き温泉街の風情たっぷりです★
日中・しまなみ海道を必死に抜けてきた身体を休める湯として、これほど相応しい温泉は他にあるまい(笑)!
というワケで、早速・入浴♪
尚、付近にはキチンと駐輪場も設けてあり、安心です★
荷物をバラして、タオル類なんかを取り出すのが面倒だったので、
貸しタオル+石鹸・シャンプー付きタオル+入浴券を購入します。
計・¥650。
風呂の内部の写真なんかはさすがに撮れませんでしたが…(笑)
本当にこの風呂!素晴らしいです★
入浴したのは、1階の神の湯と呼ばれる最もスタンダードな公衆浴場。
古より変わらぬ風呂の風情がそこにはあった★
ちなみに、ちょっと高めの料金設定にて、上階に個室風呂というのもあるそうです。
いつかまた利用してみたいもんです★
2010/9/15(水) 午後 5:46 ※ブログに連結
PM 6:30〜 道後温泉〜 |
道後温泉の湯を堪能し、外に出てみると…?
おお、既に…ムッチャ暗くなってきてますよ(笑)!
休憩しながら、マップを開く。
ここから、本日の最終予定到達地点となる伊予市・道の駅ふたみまで…
大体…2〜30kmッてトコか…。
都市部を離れて、順調に巡航できれば…大体・1時間前後?で到達できるハズ★
途中で飯も食って…まあ、何とかなるか。
この時…
松山市内に留まる選択肢もあった。
この道後温泉周辺は大観光地。
事実、本館周辺に辿り着いた際にも、
『お兄さん、今夜の宿・お決まりですか〜?』と客引きされた時もあった。
しかし、こういった場所である程度の旅館に泊まるとなると…
当然・ビジネスなんかよりも更に割高料金となるのは必至!
更に、野宿メインでの道行…というスタイルに反する?ような気がして、
結局・先へ進む事にする。
この判断が…後に悲劇を招く事になるとも知らず……再びエンジンをかけるのだった。
その時は間近に迫っていた……。
〜
PM 7:30〜 愛媛県・伊予市松前町 |
既に辺りは完全に日没。
松山市・市街地を出る辺りから、ルートは国道196号〜国道56号へ連絡。
ここいらは思っていたよりも、市街地エリアと何もないエリアの差が顕著である。
伊予市に入ると、ちらほらではあるが店も見えてきた。
腹も減ってきた。
飯を食うタイミングは今しかない(笑)!
直感でそう判断し、上手い具合に道なりに見つけた牛丼チェーン店・すき屋に飛び込む。
〜
PM 7:50〜 愛媛県・伊予市松前町・すき屋 |
わさび山かけ牛丼特盛・サラダセット(笑)を食し、
支払いを済ませ…
表に出て…
………。
絶句した…。
それは、ただ一言…こう呼ばれるものだった……
2010/9/15(水) 午後 8:06 ※ブログに連結
PM 8:00〜 愛媛県・伊予市松前町 |
突然の雨…それも、凄まじい勢いの大豪雨である…(苦笑)
食事を終えて・のほほんと店先に出た矢先…
完全にふいを突かれたカタチで、数十秒間・微動だに出来ず……
次の瞬間! ハッ!と我にかえる。
あかん!!荷物や…!!!
そう。
この日の朝、岡山県笠岡市を出発した時点で空は晴れていた為…
雨警戒態勢を解いていたのである…!!
当然、荷物は積みっぱなし!
『パターン・青!雨です!!……っていうか、土砂降りです!!』
『装備の確認!急いで!!』
『テント・若干濡れてます!…シュラフも同様!リュックは…、損害軽微!!行けます!!』
『総員…第一種・雨・警戒態勢…!!』
『了解!雨・警戒態勢に移行します…!!』
…というワケで(笑)、
降り出して間もないタイミングだったのが幸いしたのか…
相棒に積み込んだままの状態だった荷物類は、最小限の被害で済んだ模様。
すき屋のごく僅かな軒下を利用して、装備全てに極めて厳重に第一種雨警戒態勢を施す!
店内に持って入っていたのが幸いして、メットと地図は無事!
地図はソッコーでメットインに隠す。
代わりにメットインからレインスーツを取り出して着込む…が。
如何に、雨防御を完全に備えたとしても…
走りだすには、少々キツい降り方だった。。。。
さあ、どうする?
真っ暗な農道に叩きつけるように降る雨を…すき屋の軒下から眺めながら、
様々な考えが脳裏をよぎる。
この後…もしも長く降るようなら…、今夜はもう走れないか…?
となると、予定していた道の駅野宿が封じられる…。
今晩、どこで寝る?
今居るこの『すき屋』…24h営業だが……
いやいや、すき屋で寝れるかい(笑)!
それはそうと…明日以降も天気が崩れるのか?.....etc.etc...
地図を眺めたり、ケータイで天気予報や付近の情報を収集したりしつつ
様子を伺っていると…
さっきの勢いが嘘のように、小降りになってきた。
いつまでもここに居るワケにもいかんので、とりあえず恐る恐る・走ってみる。
辺りは相変わらず・真っ暗である…。
2010/9/15(水) 午後 8:29 ※ブログに連結
先程、雨の強襲を受けたすき屋・国道56号伊予松前店の位置は…
大体、この辺りである。
で、野宿を予定していた道の駅・ふたみがこの辺り。
2点を繋げば、直線距離にして…大体・16km前後だと思われる。
雨対策を万全にした装備なら…走り切れる…!!
そう確信し、揚々と走り始めるも…!?
いざ・行こうとした途端に…!?!?
また降ってきた!!しかもかなり強烈に…(笑)!!
たまらず、道中のガソリンスタンドの軒下に逃げ込む!!
またここで様子を見る…(^_^;)
ありがたい事に、スタンドのオッちゃんも『止むまで居てもいいよ★』と好意的です。
地図とケータイで現在地を確認しながら、様子を見ていると…
ちょい小降りになってきた。
よっしゃ。行こう!
で、再度走りだす。……すると?
また降ってきた!!やはり・かなり強烈に…(笑)!!
〜〜〜〜〜
〜〜〜
〜〜
〜
このやりとり?を何度繰り返した事だろうか…(笑)
PM 10:00〜 マクドナルド56号松前店 |
雨は相変わらず、強・弱・緩急をつけて間断なく降り続けている…。
我々のゆく手をさえぎるかの様だ…(笑)
たまらず、道すがら見つけたマクドナルドに再び逃げ込む。
ここは、さっきのすき屋から数km程度進んだ辺り。
時計は既に午後10時をまわっております…orz
とりあえず、熱いコーヒーを一杯注文。
地図を広げ…、ケータイを取り出し…。
一人・緊急会議を行う(笑)
よくよく考えれば、マクドも24h営業…。
幸い、遅い時間ゆえか…奥まったエリアに陣取っていれば、さほど目立たない。
ここで…寝ちまうか(笑)?
いや、寝てたらマズいでしょ。さすがに(笑)!
一人・問答を続けながら、考え続ける…。
地図を見る限りでは、この伊予市松前町近辺を離れれば…
目的地まで、街らしい街はほとんどなくなり、文字通り・田舎道となるようだ…。
さて、どうしたものやら…?
2010/9/15(水) 午後 10:38 ※ブログに連結
PM 11:40〜 マクドナルド56号松前店〜 |
マクドナルドで、さり気なく居眠りして夜を明かすコトも考えた…が。
深夜に近くなったとはいえ、ちらほらと他のお客さんもやってくる。
時々・店員さんも、近くの席を掃除しにやってきたりする…。
やはり、落ち着かん(笑)!
ここで、ふと窓から外の様子を伺ってみる…と?
…!!止んで…る?
『パターン・青からオレンジに変化! 雨、止んでます!!』
『チャンスだ、冬月(笑)!』
AM 00:15〜 マクドナルド56号松前店〜 |
残り…およそ・15kmを一気に突破するチャンスは、今を置いて他になし!!
既に日付は変わっておりますが…(^_^;) 意を決して、先へ進む事にする。
目指すは…道の駅・ふたみ!!
マクドナルドを後にし、エンジンをかける★
〜
どのくらい走った頃からだろうか…
マクドがあった辺りは、まだ他にもちらほらと店の灯りが見えたのだが…?
国道56号を南下し、海側に逸れる国道378号へ入った辺りからか…。
予想していた事だが、どんどんと街の灯りが減っていき……、
遂には、人も車もまばらな・真っ暗闇の田舎道と化していた…。
幸い、雨は一時的に止んでいる。
しかし、本当に暗い…。
と、ここで一件・闇の中にぼんやりと灯りが見えた!
『こ…コンビニ!?』
すぐさま飛び込んだ。
さながら、光に吸い寄せられる虫のようだった…(笑)
店員さんを捕まえてすかさず聞いてみる。
『あの〜…ここから、この地図のここの…道の駅までって、どのくらいかかりますか?』
『そうですねェ…道も全然すいてますから…車で大体…20分って所ですかね。』
『はあ…そうですか…。車で…(苦笑)』
『あと、ちなみに…どんな道ですか? 真っ暗ですよね?やっぱり……。』
『ああ、ちょっと山の中入りますからねェ…まあ、真っ暗です(笑)』
『あ…ありがとうございます(^_^;)』
どどど、どうする?
真っ暗らしいぜ、おい(笑)♪
相棒のシートの上で、しばらく・決心が揺れ動く…。
今なら、さっきの街まで引き返せる…。
引き返…せ・る…
ちゃ駄目だ…
え?
…げちゃ駄目だ…
何?
相棒の声か…?
それとも、己の内なる意識か…(笑)?
何かが・・・しきりに…前に進めと駆りたてる。
…そう、逃げちゃ駄目だ(笑)!
意を決して、再びエンジンをかけるのだった。。。
〜〜
コンビニの灯りがバックミラーの後ろへ遠ざかると、程なくして… 辺りは再び、真っ暗闇の田舎道へと変貌した。 しばらく進むと…、コンビニの店員さんの言った通り・峠道にさしかかる。 そうなると道は街灯すらなくなり、本当に墨をまいたような闇である…。 …と、その時。 バックミラーに、遥か後方から接近する後続車のライトが見えた! 『おおッ!ひとりじゃなかった(笑)♪』 自分以外の並走車両の存在に、これほど勇気づけられた事が未だかつてあっただろうか…★ しかし、頼もしいハズの後続車のライトは、みるみる接近し… いつの間にか、我々の背後にピッタリとくっつく程にまで近づいてきていた…! ちなみに現在・我々は、フルスロットル・限界ギリギリの速度を絞り出して走行している。 当然・こんな時間にこんな場所で、捕まる道理もないので。 だがしかし! 我々の限界速度を以ってしても、やはり後続の車にとっては、遅く感じる様で、 どうにも先へ行きたい空気を醸し出しているじゃあないですか…(^_^;) うぐぐ…出来れば……この峠を越えるまでは… 一緒に行きたかった…のだが。 仕方なく、いつもやっているように左端へ寄って、道を譲る。 ピッ!ピッ! 『ありがとう』のサインのクラクションを鳴らすと、車はあっという間に進行方向の闇の中へと 消えていった…。 ………。 再び、シィィ〜〜〜〜ンと静まり返る真夜中の峠道の中…。 50ccの原付1台が取り残されたように、走っていた…(笑) |
AM 1:00〜 道の駅ふたみ |
血も凍る? 真夜中の峠を何とか無事に突破し…
当初の予定通り・道の駅ふたみへと到着した。
時計はちょうど午前1:00を指していた…(笑)
一刻も早く、テント設営し、仮眠をとらねば…!!
だがしかし…!
どうやら、この道の駅…。
メインの駐車場・及び施設が定時でCLOSEしてしまうタイプの…ようだ…(苦笑)
ここまで来て、再びピンチか…と思いきや?
すぐ隣に、もう一か所・巨大なパーキングが用意されていた。
この道の駅周辺は、浜辺に面している為・どの時間帯でも入れるように・と配慮されているようだ。
さっそく、そのパーキングに入り、辺りの様子を伺うが…?
深夜1時を過ぎているというのに…
1台のワゴンが停まっていて…その主と数人がどうやら…事もあろうに…
浜辺で花火をしているらしい…(^_^;)
時折、『ギャハハハハ♪』と騒ぐ声が、深夜の海にこだまする…。
さて。どうしたもんか…(^_^;)
結論は2秒で出た(笑)
もはや、これ以上移動するのは事実上・不可能…
ならばッ!
開き直って、設営あるのみッ(笑)!!!
ここまでムチャしてきた事もあり、疲労で大雑把な神経になっていたのか…
半ば、ヤケクソ気味にテント設営を断行する事に★
なるべく、彼奴らから離れた位置…パーキングの片隅にて、テント設営!!
暗闇の中、どうにかテントがたった頃…
時計は午前1:30を回っていた。。。(^_^;)
〜
時折、遠くで若者の騒がしい声が響くのは想定外だが…(苦笑)、
その内いなくなるのを期待して、仮眠をとる。
かくして、しまなみ海道突破作戦に端を発した長い、長い、1日が…
ようやく終わった…かに見えたのだが?
想定外の出来事は…まだ…終わったワケではなかった………(笑)
野宿メインでさすらう旅…
それは時に、安眠さえも確約されぬ・過酷な旅であるという事実を、
こののち…嫌というほど体感する事になるのだ……。
岡山県・笠岡市〜広島県・福山市〜尾道市〜
ーしまなみ海道ー
愛媛県・今治市〜松山市〜伊予市
走行距離:199.7km
総走行距離:432.4km
![]() 遂に念願の四国上陸を果たしたノモッティーとBJ。 しかし、突如襲来した豪雨と深夜に渡る移動によって、 心身共に疲労困憊の状態だった…! 満身創痍の体調とは裏腹に・訪れるのは昨夜の雨が 嘘かと思えるような快晴の朝…! 迂回するハズの道路を間違い、迷い込む四国最西端… 佐田岬への道は文字通り平坦なモノではなかった…。 9月中旬とは思えぬ殺人的な猛暑が容赦なく2人を襲う…! 睡眠不足を押して先へ進もうとする最中、 救いの手が差し伸べられるかのように2人の眼前に 現れたのは…?
|